第2回
SUS316L 鋼の表面残留応力に及ぼす機械加工の影響
著者:
中東 重雄,Shigeo NAKAHIGASHI,山本 厚之,Atsuyukitu YAMAMOTO,山田 孝行,Takayuki YAMADA,劉 莉,Lin LIU,寺澤 倫孝,Mititaka TERASAWA,三田村 徹,Tohru MITAMURA,椿野 晴繁,Harushige TSUBAKINO,菖蒲 敬久,Takahisa SHOBU,秋庭 義明,Yoshiaki AKINIWA
発刊日:
公開日:
キーワードタグ:
Suppressing the stress corrosion cracking by reducing carbon contents in austenitic stainless steels seems to be not effective on core shrouds used in boiling water reactor in Japan. Trans-granul ar cracking was found out in the shrouds. To clarify a mechanism of the cracking, stress measurement on specimens under stretched condition in hot water has been attempted in the present study. A n in-situ device for diffraction measurements in synchrotron radiation facility has been developed by the present autho...
英字タイトル:
Effect of Surface Grinding on Residual Stress in Low Carbon Austenitic Stainless Steel SUS316L
特集記事
量子ビームを利用した応力・ひずみ評価の基礎
著者:
秋庭 義明,Yoshiaki AKINIWA
発刊日:
公開日:
量子ビームといっても聞きなじみのない方もおられるであろうが、近年随所で散見されるようになってきた。文部科学省では平成 25年度から 29年度の 5年にわたり、量子ビーム技術の利用研究と基盤技術開発を目的として「光・量子融合連携研究開発プログラム」が実施され、光子、イオン、電子、中性子、中間子、ニュートリノ等、ビームの一般的総称として量子ビームを定義している。近年これら量子ビームを応力・材料評価に積極的に活用することで新たな展開をはかり、これまで不可能であった応力評価が可能になるとともに、各種現象の理解が深まりつつある。 機械、建築、土木関連の構造物や各種要素部品の新規設計や維持管理において、応力・ひずみの概念なくして具現化することはできない。構成材料が有する強度・抵抗に対して、使用中に作用もしくは作用すると予想される応力・ひずみが信頼性に対して大きく影響する。実際に作用する応力については、材料力学的な検討とともに、コンピューターを援用して比較的短時間に高精度な応力・ひずみ評価が可能になってきた。複雑な幾何学形状の最適化や拘束条件の変更も容易になり、危険部位(ホットスポット)の同定や危険度を抽出する手法として、...